観光協会からもらった観光パンフレットを準備

私は旅行に行くときは必ず旅先の観光協会に連絡をして、観光パンフレットを送ってもらいます。旅行ガイドブックも数多く出ていますが、観光パンフレットのほうがその土地のことが詳しく載っているので気にいっています。
今回も各地の観光パンフレットを取り寄せました。ひと通り目を通し、事前にある程度、その土地のことを頭に入れます。これ、ツアーの場合はとても重要です。最近のツアーは少しでも安くするためにバスガイドはついていないので観光地の案内はほとんどありません。運よくベテランの添乗員に当たるとある程度の説明はしてくれますが、これはあまくでも添乗員の個人的サービスなので説明はないものと考えたほうがいい。
そうなるとツアーというのは、現地まで連れて行ってもらえるだけなので、限られた時間で有効に現地を回るには事前に下調べが必要となります。そこで大活躍するのが観光パンフレットです。
今回は青森、秋田、岩手とまわるのでパンレットもかなりの量になります。これをすべて旅行に持っていくのは荷物になるので、この中から必要なものだけをチョイスして持っていきます。もうこの時点で旅行気分です。ひとつひとつパンフレットを見ながら、現地の風景を思い浮かべ楽しんでいます。
ツアーは楽です。飛行機や新幹線、ホテルの手配などもすべてツアーの中に入っているので、ツアーの申し込みさえすればあとは出発を待つのみ。でも、ちょっとした事前学習でさらに充実した旅行ができるので観光パンフレットの取り寄せはおすすめです。
観光パンレットよりも市販のガイドブックがいい方はこちらを
⇒東北のガイドブック
【関連する記事】
- 【旅行記】東北のお土産
- 【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ
- 【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛メーストビーフにぎり寿司
- 【旅行記】世界遺産・中尊寺
- 【旅行記】 北上展勝地の桜
- 【旅行記】 桧木内川(ひのきないがわ)の桜
- 【旅行記】 鹿角武家屋敷の桜
- 【旅行記】刺巻湿原 水ばしょう群生地でトイレ休憩
- 【旅行記】桜を堪能したあとの雪山
- 【旅行記】きりたんぽ鍋と稲庭うどんの昼食
- 【旅行記】弘前城の桜
- 【旅行記】早朝の十和田湖畔を散策
- 【旅行記】秋田県にある十和田湖レークビューホテルに宿泊
- 【旅行記】車窓より十和田奥入瀬渓流を楽しむ
- 【旅行記】十和田奥入瀬・石ケ戸
- 【旅行記】車窓で楽しむ十和田市官庁街通り
- 【旅行記】羽田 ⇒ 東京駅 ⇒ 八戸(東北新幹線 はやて25号)