
早起きをして十和田湖畔を散策。
朝5時。空気がしんやりとする中、秋田県に宿泊した私たち夫婦は小さな神田川を渡り青森県へ。誰もいない静かな青森県側の十和田湖畔に。あいにく天気が悪く見晴らしは悪い。雪解けしたばかりであちこちに汚ない雪が残っている。今の十和田湖は一年のうちで一番見栄えの悪い季節かもしれない。でも、早朝の澄みきった空気は美味しい。この空気を風を感じることができたのはこの旅の最大の贅沢だと思う。



今度は紅葉の季節に十和田湖に来たい。そのときは遊覧船に乗って十和田湖の景色を満喫したい。

恵比寿大黒島

乙女の像
ツアー旅行というのは自由時間が基本ない。朝の集合からホテル着、もしくは夕食の時間でスケジュールが決まっている。そんな中、早朝は参加者が自由にできる貴重な時間だ。その貴重な時間を十和田湖畔散策に当てることができたのはよかった。
早朝しか自由時間がない。それが結果的に澄みきった十和田湖を満喫することができた(●^o^●)
⇒十和田湖の宿・ホテル
⇒十和田湖の宿・ホテル
つづく
【関連する記事】
- 【旅行記】東北のお土産
- 【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ
- 【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛メーストビーフにぎり寿司
- 【旅行記】世界遺産・中尊寺
- 【旅行記】 北上展勝地の桜
- 【旅行記】 桧木内川(ひのきないがわ)の桜
- 【旅行記】 鹿角武家屋敷の桜
- 【旅行記】刺巻湿原 水ばしょう群生地でトイレ休憩
- 【旅行記】桜を堪能したあとの雪山
- 【旅行記】きりたんぽ鍋と稲庭うどんの昼食
- 【旅行記】弘前城の桜
- 【旅行記】秋田県にある十和田湖レークビューホテルに宿泊
- 【旅行記】車窓より十和田奥入瀬渓流を楽しむ
- 【旅行記】十和田奥入瀬・石ケ戸
- 【旅行記】車窓で楽しむ十和田市官庁街通り
- 【旅行記】羽田 ⇒ 東京駅 ⇒ 八戸(東北新幹線 はやて25号)
- 観光協会からもらった観光パンフレットを準備