2013年5月3〜5日、熊本から会津に旅行に行きました。
3日間お天気がよく、予定通り観光できました。
昨年はツアーで行きましたが、今年は会津オンリーがよかったので個人旅行です。
熊本から会津に行くにはいろいろと手段がありますが、
私がチョイスしたのは、熊本⇒福岡⇒仙台⇒会津です。
まずは高速バスで福岡へ。
GWなので余裕をみて早めのバスに乗ることに。
万が一渋滞にはまり飛行機に乗り遅れたら大変なことになりますからね。
早め、早めの行動で。おかげで自宅から交通センター行きのバスがなくタクシーで。

高速は渋滞もなくスイスイと走り、
余裕でビールから旅のスタート

旅行とアルコールはセットです(笑)


ビールを飲みながら朝食。
腹ごしらえもばっちりできたところで飛行機に乗り仙台へ。
つづく
【関連する記事】
- 会津・仙台のお土産
- 仙台空港で牛タンを食べたぁ〜♪
- 朝一の高速バスで仙台へ
- 会津の郷土料理を堪能・籠太 (かごた)
- 西郷邸跡、甲賀町口門跡
- 直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地
- 藩校日新館天文台跡は誰もおらず
- 会津若松城(鶴ヶ城)でハート形の石に出会う♪
- 鶴ヶ城会館と上菓子司 会津葵でひと休み♪
- 途中で断念した会津藩主松平家墓所
- 会津武家屋敷、会津藩家老・西郷頼母の屋敷
- 天寧寺、近藤勇の墓、萱野権兵衛の墓、郡長正の墓
- 會津藩校 日新館
- 戸ノ口堰洞穴から飯盛山参道入り口へ
- 二重構造のらせん階段・さざえ堂
- 白虎隊自刃の地・飯盛山
- 戊辰戦争の本営となった旧滝沢本陣
- 白虎隊士の仮埋葬地、松平容保が謹慎した妙国寺
- 富士の湯のあとは北海道 会津若松駅前店へ
- ライトアップ鶴ヶ城(会津鶴ヶ城)