

七日町通りから野口英世青春通りへ。
黒いお蔵造りの建物は旧会洋医院で、ここで野口秀世はがやけどの手術しました。
現在は1階がコーヒーショップ、2階が資料館となっています。
野口秀世はやけどの手術で、医学の素晴らしさを知り、高等小学校卒業後、渡部鼎の経営する会陽医院に書生として住み込みで働きながら、医学の基礎を学びました。
やけどがなれば、千円札の肖像にもならなかったかも?
よく、アンラッキーはチャンスなんていいますが、この人ほど苦境をプラスに変えた人はいませんね。私もこんな強い人間になりたい。





野口英世青春館・会津壹番館
福島県会津若松市中町4-18
TEL 0242-27-3750


野口秀世青春館からちょっと先にある野口秀世青春広場。
こちら野口秀世の像が立っています。暗くなりかけていたけど観光客もちらほら。
つづく
【関連する記事】
- 会津・仙台のお土産
- 仙台空港で牛タンを食べたぁ〜♪
- 朝一の高速バスで仙台へ
- 会津の郷土料理を堪能・籠太 (かごた)
- 西郷邸跡、甲賀町口門跡
- 直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地
- 藩校日新館天文台跡は誰もおらず
- 会津若松城(鶴ヶ城)でハート形の石に出会う♪
- 鶴ヶ城会館と上菓子司 会津葵でひと休み♪
- 途中で断念した会津藩主松平家墓所
- 会津武家屋敷、会津藩家老・西郷頼母の屋敷
- 天寧寺、近藤勇の墓、萱野権兵衛の墓、郡長正の墓
- 會津藩校 日新館
- 戸ノ口堰洞穴から飯盛山参道入り口へ
- 二重構造のらせん階段・さざえ堂
- 白虎隊自刃の地・飯盛山
- 戊辰戦争の本営となった旧滝沢本陣
- 白虎隊士の仮埋葬地、松平容保が謹慎した妙国寺
- 富士の湯のあとは北海道 会津若松駅前店へ
- ライトアップ鶴ヶ城(会津鶴ヶ城)