宿・ホテル予約ならじゃらんnet


2013年05月31日

二重構造のらせん階段・さざえ堂

トップ > サイトマップ >


aqIMG_7835.jpg

asIMG_7836.jpg

白虎隊の慰霊碑に手を合わせたあとは、ちょっと下り、お土産屋さんへ。

ここは寄るつもりはなかったんですが、観光客の人がぞろぞろと入っていくのでついていった(笑)

お土産さんの奥に休憩所みたいな展望台みたいなところがあります。かなり古ぼけていますが・・・。

そこのすぐ下にさざえ堂があります。この2枚の写真はそこから撮ったもの。

写真を改めて見ても本当に不思議な建物です。


asIMG_7838.jpg

山頂からとことこと下っていくと白虎隊十九士之霊像があります。そのすぐ横にさざえ堂があります。


asIMG_7840.jpg

会津さざえ堂
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
TEL 0242-22-3163(山主飯盛本店)

営業時間  9:00〜16:00
定休日   無休
料金  大人400円、高校生300円、小中学生200円




asIMG_7837.jpg


asIMG_7839.jpg

会津さざえ堂は、寛政8(1796)年、実相寺の郁堂和尚が考案建立した仏堂です。六稜三層の形がさざえに似ていることからこの名で親しまれています。
堂内に入ると、上り下り別々のらせん形通路があり、一方通行で上下するという日本唯一の建築物です。

正面から上りスロープに沿って頂上に行き、帰りは別の下りスロープで降ります。だから、対面で他の人に会うことがありません。

これ、本当によく作ってあるし、実際に自分で登って構造がよくわからない。


asIMG_7841.jpg


asIMG_7842.jpg


asIMG_7843.jpg


asIMG_7844.jpg


asIMG_7845.jpg

それほど高くないのであっという間に頂上です。

そして流れに沿って下ってきますが、どんな風に作ってあるのかまったくわからず(^^;;

不思議な建物ですが、いい体験をしました。

posted by 夢子 at 19:36| 旅行記・2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。