宿・ホテル予約ならじゃらんnet


2013年07月25日

会津の郷土料理を堪能・籠太 (かごた)

トップ > サイトマップ >


会津の歴史を堪能したあとは夕食です。

籠太(かごた)さんです。甲賀町口門跡から近いので歩いていきました。

鶴ヶ城会館と会津葵でいろいろと食べたので、夕食に時間になって、おなかが空いておらず(^^;;

でも、会津の郷土料理はしっかり食べてきましたぁ〜

あっ、こちら人気のお店でカウンターもお座敷もお客さんでいっぱいでした。事前に予約しておいてよかった。予約していないお客さんは断られていましたからね〜


aIMG_8083.jpg

こづゆ

里芋や人参、きくらげなどを貝柱のだし汁で煮込んだ、会津を代表する郷土料理です。

こういう煮物にきくらげって珍しいですよね〜


aIMG_8067.jpg

にしんの山椒漬け

前日、田季野さんで鰊の天ぷら、田楽を食べたので、ここではまだ食べていない山椒漬けを。

会津で鰊を堪能しました。一度にこんなに食べたのははじめてです(^○^)


aIMG_8070.jpg

前日も厚揚げの田楽を食べましたが、田季野さんの田楽が美味しかったので、ここでも注文。

田楽の味噌がお店によって違うから楽しめました。


aIMG_8071.jpg

大将がおすすめの塩とうふ

会津西部高郷村でつくられる豆腐です。めちゃ素朴な味です。


aIMG_8075.jpg

山菜の天ぷら


aIMG_8079.jpg

イタリアンなサラダ

なんかお店のイメージとは違うんですけどね。


aIMG_8080.jpg

会津高田町で育った平飼いの地鶏を使った焼き鳥です。

地元のもとにこだわっているので、会津の味を堪能することができました。

大将は話しが面白いんですが、忙しくてなかなか話しができず、ここはあまり混んでいないときのほうがもっと楽しめそうですね。


会津居酒屋 籠太(かごた)
福島県会津若松市栄町8-49
TEL  0242-32-5380

営業時間 17:00 〜 23:00
定休日 日曜のみ不定期

posted by 夢子 at 15:42| 旅行記・2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。