会津の歴史を堪能したあとは夕食です。
籠太(かごた)さんです。甲賀町口門跡から近いので歩いていきました。
鶴ヶ城会館と会津葵でいろいろと食べたので、夕食に時間になって、おなかが空いておらず(^^;;
でも、会津の郷土料理はしっかり食べてきましたぁ〜
あっ、こちら人気のお店でカウンターもお座敷もお客さんでいっぱいでした。事前に予約しておいてよかった。予約していないお客さんは断られていましたからね〜

こづゆ
里芋や人参、きくらげなどを貝柱のだし汁で煮込んだ、会津を代表する郷土料理です。
こういう煮物にきくらげって珍しいですよね〜

にしんの山椒漬け
前日、田季野さんで鰊の天ぷら、田楽を食べたので、ここではまだ食べていない山椒漬けを。
会津で鰊を堪能しました。一度にこんなに食べたのははじめてです(^○^)

前日も厚揚げの田楽を食べましたが、田季野さんの田楽が美味しかったので、ここでも注文。
田楽の味噌がお店によって違うから楽しめました。

大将がおすすめの塩とうふ
会津西部高郷村でつくられる豆腐です。めちゃ素朴な味です。

山菜の天ぷら

イタリアンなサラダ
なんかお店のイメージとは違うんですけどね。

会津高田町で育った平飼いの地鶏を使った焼き鳥です。
地元のもとにこだわっているので、会津の味を堪能することができました。
大将は話しが面白いんですが、忙しくてなかなか話しができず、ここはあまり混んでいないときのほうがもっと楽しめそうですね。
会津居酒屋 籠太(かごた)
福島県会津若松市栄町8-49
TEL 0242-32-5380
営業時間 17:00 〜 23:00
定休日 日曜のみ不定期
【関連する記事】
- 会津・仙台のお土産
- 仙台空港で牛タンを食べたぁ〜♪
- 朝一の高速バスで仙台へ
- 西郷邸跡、甲賀町口門跡
- 直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地
- 藩校日新館天文台跡は誰もおらず
- 会津若松城(鶴ヶ城)でハート形の石に出会う♪
- 鶴ヶ城会館と上菓子司 会津葵でひと休み♪
- 途中で断念した会津藩主松平家墓所
- 会津武家屋敷、会津藩家老・西郷頼母の屋敷
- 天寧寺、近藤勇の墓、萱野権兵衛の墓、郡長正の墓
- 會津藩校 日新館
- 戸ノ口堰洞穴から飯盛山参道入り口へ
- 二重構造のらせん階段・さざえ堂
- 白虎隊自刃の地・飯盛山
- 戊辰戦争の本営となった旧滝沢本陣
- 白虎隊士の仮埋葬地、松平容保が謹慎した妙国寺
- 富士の湯のあとは北海道 会津若松駅前店へ
- ライトアップ鶴ヶ城(会津鶴ヶ城)
- 割烹・会津料理 田季野の元祖 輪箱飯