2013年の東北の旅の最後を飾るのはお土産です。
昨年はたくさん買いました。⇒ 【旅行記】東北のお土産
昨年はツアーで行ったので、お土産買う時間がありました。
でも、今回は夫とふたり旅なので、お土産買う時間はありません。というよりもふたりとも興味がなく、お土産屋さんにほとんど立ち寄ることがない。チラチラと見たりはしますが後でいいよね〜となり、結局お土産を買ったのは、会津のバスターミナルw

バスターミナルにお土産が売っており、ラーメン買いました(^○^)
会津で買ったのはこれだけ。会津のみなさんすみません。でも、その分いっぱい飲んだので・・・・。

仙台空港で伊達政宗に遭遇。
来年は仙台から松島あたりを旅したいなぁ〜
来年、ゆっくり伊達政宗のゆかりの地をまわりたいと思います。

笹かまぼこゲット。
帰って、これをつまみに冷えたビールを飲みました。美味しかったぁ〜 笹かまぼこもビールも。

試食したら美味しかったので、伊達おかきを購入。
これ種類がいろいろとあり、まとめて買う人が多かったです。
我が家はこれひとつで十分。これも結局おつまみになりましたw
以上、これで2013年会津の旅行記の完成。
長々とおつきあいくださいましてありがとうございます。
【関連する記事】
- 仙台空港で牛タンを食べたぁ〜♪
- 朝一の高速バスで仙台へ
- 会津の郷土料理を堪能・籠太 (かごた)
- 西郷邸跡、甲賀町口門跡
- 直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地
- 藩校日新館天文台跡は誰もおらず
- 会津若松城(鶴ヶ城)でハート形の石に出会う♪
- 鶴ヶ城会館と上菓子司 会津葵でひと休み♪
- 途中で断念した会津藩主松平家墓所
- 会津武家屋敷、会津藩家老・西郷頼母の屋敷
- 天寧寺、近藤勇の墓、萱野権兵衛の墓、郡長正の墓
- 會津藩校 日新館
- 戸ノ口堰洞穴から飯盛山参道入り口へ
- 二重構造のらせん階段・さざえ堂
- 白虎隊自刃の地・飯盛山
- 戊辰戦争の本営となった旧滝沢本陣
- 白虎隊士の仮埋葬地、松平容保が謹慎した妙国寺
- 富士の湯のあとは北海道 会津若松駅前店へ
- ライトアップ鶴ヶ城(会津鶴ヶ城)
- 割烹・会津料理 田季野の元祖 輪箱飯