宿・ホテル予約ならじゃらんnet


2012年05月09日

【旅行記】東北のお土産

トップ > サイトマップ > 【旅行記】東北のお土産



【旅行記】東北のお土産

私、あまりお土産に興味がなく(^^;;  といっても買いますけどね。

今回はバスガイドさんがおすすめのお土産を教えてくれたので結構助かりました。写真のまるごとりんごパイもバスガイドさんに教えてもらいました。


これは昨年シルシルミチルの全国ご当地お菓子NO.1決定戦に登場したものです。リンゴ1個まるごと使ったパイです。これ友人たちのお土産にしようかな〜って思ったけど、何しろリンゴをまるまる1個使っているのでそれなりに重量もあるので1個しか買わなかった。


【旅行記】東北のお土産

今回、旅行中にラーメンを食べなかったのでお土産に比内地鶏のラーメンを購入。そのとき稲庭うどんもいっしょに!


【旅行記】東北のお土産

気仙沼のひじき、とろろ、のりなどいろいろ買いました。これは平泉で売っていたので復興支援にちょっとでも役立てばと思い・・・

今回、旅行中にあまり募金箱がなくて。観光客が行くところにはどんどん復興のための募金箱を置けばいいのに。遠慮しているのかな? 旅行中って気も大きくなるからお土産売り場のレジのところに募金箱が置いてあれば観光客は募金すると思うけどな〜


【旅行記】東北のお土産

これも平泉でみつけた(●^o^●)


【旅行記】東北のお土産

これは娘へ


【旅行記】東北のお土産

黄金かもめの玉子。これ平泉バージョンで定番のかもめの玉子に比べて高い。でも記念に!
定番のは友人たちに配り、我が家に黄金です。エヘヘヘッ


以上、これで旅行記の完成。
長々とおつきあいくださいましてありがとうございます。


posted by 夢子 at 09:26| 旅行記・2012年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ

トップ > サイトマップ > 【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ



【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ

すべての観光が終わり、一関(いちのせき)駅から新幹線に乗って東京に向かいます。

あっという間の3日間でした。お天気はいまいちだったけど大荒れすることもなく、観光するにはさほど支障もなかったのでよかった、よかった(^○^)


【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ

一関は平泉の玄関口になっていますが、ここは猊鼻渓(げいびけい)と厳美渓(げんびけい)の二大渓谷もおすすめ。自然の造形美、四季折々の美しさを体感できます。


【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ


【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ

ホームに新幹線が入ってきました。あぁぁぁ〜 岩手とお別れ(T_T)
今回は青森、秋田、岩手を駆け足で駆け抜けましたが、今度はゆっくりと来たいな〜



東京駅に到着し、山手線、モノレールを乗りついで羽田空港へ。
ここでちょっとしたハプニングが! ツアー参加者が山手線に乗り遅れ・・・ でも、3日間一緒にいるから暗黙の了解でもめることもなく。こういうのもツアーの良さですね。


【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ


【旅行記】一関駅から新幹線で東京へ

羽田空港でうどん、ラーメンを食べ、飛行機に乗りました。ここでもしっかりビールを飲み、最初から最後まで飲んでばっかり。これがツアーの最大の良さだと思う(●^o^●)


つづく
posted by 夢子 at 09:07| 旅行記・2012年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛メーストビーフにぎり寿司

トップ > サイトマップ > 【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司


【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛メーストビーフにぎり寿司

ツアー最後の食事。
3日間もいっしょにいるとそれなりにみんな仲良くなるもので初日の比べるとあちこちで会話が弾んでいます。


【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司

【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司

岩手の郷土料理・ひっつみ鍋

私から見ると『すいとん』が入ってると思うんですが、岩手の人は『すいとん』とは違うといいます。すいとんはもっちりしており、ひっつみはツルっとなめらかで喉越しがいいと。

うーん、正直なところ私にはすいとんとひっつみの違いはわかりませんが(^^;;




【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司

前沢牛ローストビーフにぎり寿司

うーん、これ無くてもよかったかも。ショボイ・・・


【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司

麺が太くてしっかりしている。普段食べているお蕎麦よりもごっつい!
このごっつさが妙に印象に残っているぅぅぅ。


【旅行記】ひっつみ鍋と前沢牛ローストビーフにぎり寿司

かもめの玉子は岩手県大船渡市のさいとう製菓のお菓子。こちら震災で倒壊したそうなんですが現在は工場を再稼働。バスガイドさんからその話を聞き、お土産にかもめの玉子買いましたよ〜 我が家用には『黄金 かもめの玉子』。これね、平泉バージョンで通常のかもめの玉子より高価なんですよ。まだ食べていないけど楽しみ(●^o^●)


昼食は夢館で食べました。ここが最後の立ち寄り場所になんですが、ここに三陸の海産物がいろいろと売っており、我が家で消費できる分は買ってきました。



ゆめやかた
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関13番地1 夢館奥州藤原歴史館内
TEL: 0191-46-5011

posted by 夢子 at 15:26| 旅行記・2012年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。