宿・ホテル予約ならじゃらんnet


2013年07月26日

会津・仙台のお土産

トップ > サイトマップ >

2013年の東北の旅の最後を飾るのはお土産です。

昨年はたくさん買いました。⇒ 【旅行記】東北のお土産

昨年はツアーで行ったので、お土産買う時間がありました。

でも、今回は夫とふたり旅なので、お土産買う時間はありません。というよりもふたりとも興味がなく、お土産屋さんにほとんど立ち寄ることがない。チラチラと見たりはしますが後でいいよね〜となり、結局お土産を買ったのは、会津のバスターミナルw


zIMG_8114.jpg

バスターミナルにお土産が売っており、ラーメン買いました(^○^)

会津で買ったのはこれだけ。会津のみなさんすみません。でも、その分いっぱい飲んだので・・・・。


aIMG_8106.jpg

仙台空港で伊達政宗に遭遇。

来年は仙台から松島あたりを旅したいなぁ〜

来年、ゆっくり伊達政宗のゆかりの地をまわりたいと思います。


zIMG_8112.jpg

笹かまぼこゲット。

帰って、これをつまみに冷えたビールを飲みました。美味しかったぁ〜 笹かまぼこもビールも。


zIMG_8111.jpg

試食したら美味しかったので、伊達おかきを購入。

これ種類がいろいろとあり、まとめて買う人が多かったです。

我が家はこれひとつで十分。これも結局おつまみになりましたw


以上、これで2013年会津の旅行記の完成。
長々とおつきあいくださいましてありがとうございます。

posted by 夢子 at 14:19| 旅行記・2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙台空港で牛タンを食べたぁ〜♪

トップ > サイトマップ >


会津から仙台までの高速バスは順調に進み、予定通り仙台駅へ。

仙台駅からは電車で空港へ。ここはアクセスがいいのでスムーズに移動できるのがうれしいですね。

空港で1時間ほど余裕があるので朝食を。

牛タン食べたいね〜と思っていましたが、牛たん専門店「冠舌屋」さんは10時半から営業で断念(T_T)


aIMG_8091.jpg

3階にあるMMC ORGANIC CAFEさんで牛タンを見つけ、ここに決めました。

仙台空港を利用したからには、どうしても牛タンをひと口でもいいから食べたくて、出会えてよかったぁ〜 ラッキー手(チョキ)

おすすめの『みちのく名産定食』と『喜助の牛タン焼き定食』に。

喜助って有名みたいですが、はじめて食べます(^○^)


aIMG_8094.jpg

aIMG_8095.jpg

仙台空港は全面ガラス張りの出発ラウンジなのでとても明るく。レストランもこの空間の中にあるので、めちゃ開放的です。

ここで食事していると、私も大空に羽ばたいていけそうな気分。気持ちが上へ上へと上がっていくので、気持ちよく食事ができます。


aIMG_8096.jpg

伊達政宗麦酒ですexclamation×2

仙台の地ビールです。飲みたかったな〜

夫がめちゃおいしそうに飲んでいました。私は熊本に帰ったら愛犬を迎えにいくので飲めず(T_T)

旅行中に飲めないのは辛すぎるぅぅぅ。


aIMG_8098.jpg

aIMG_8100.jpg

肉厚の牛タンexclamation×2

美味しかったぁ〜 空港の、それもカフェで食べる牛タンなので正直期待していなかったけど、これ美味しい。

ビールといっしょなら、もっと美味しかっただろうな。


aIMG_8102.jpg

aIMG_8104.jpg

みちのくの名産を集めた定食

これにも牛タンが入っています。蔵王の温泉玉子、蔵王クリームコロッケと蔵王がメイン?

ずんだもちを食べ、いい感じで、締めくくりました。


MMC ORGANIC CAFE 仙台空港店

営業時間  6:45〜20:00
電話   022-382-0906

posted by 夢子 at 14:06| 旅行記・2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝一の高速バスで仙台へ

トップ > サイトマップ >



aIMG_8086.jpg

2泊3日の会津の旅ですが、3日目は朝起きて、そのまま高速バスに乗り、仙台へ。

飛行機を早割で取ったので、フライトが10時と早く(^^;;

だから、今回の旅行は2日目だけしか観光はできませんでした。

でも、朝から夕方まで精力的に動き回り、見たいところ、行きたいところは回れたので満足。

さようなら会津。また来たいな〜


aIMG_8088.jpg

会津駅にあるバスターミナルから高速バスに乗ります。

6時40分の始発ですが、GWということもあり、乗客もけっこういました。


aIMG_8090.jpg
 
次の会津に来るときは、このポスターはないかな?

会津にいる間、あちこちで八重の桜のポスターに出会いました。

これも大河の年ならではですね。いい思い出になりました。


ありがとう、会津。

会津の歴史に触れることができ、会津のことが少しだけわかりました。

もっともっと勉強して、また会津を訪れたいな。

会津で出会った皆さん、ありがとうございました。とてもいい旅になりました。





posted by 夢子 at 13:35| 旅行記・2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。